【Android】GestuerDetectorとScrollerを組み合わせた例
View上において、ジェスチャー操作を扱うためのクラスGestureDetectorと スクロール処理を扱うためのクラスScrollerを組み合わせた使用例を示す。 アプリの概要は以下の通りである。 ・画面をタッチして指… 続きを読む »
View上において、ジェスチャー操作を扱うためのクラスGestureDetectorと スクロール処理を扱うためのクラスScrollerを組み合わせた使用例を示す。 アプリの概要は以下の通りである。 ・画面をタッチして指… 続きを読む »
ListViewはリスト状に項目を表示できるViewである。 今回はListViewの基本的な使い方を見ていくことにする。 まず、サンプルアプリの画面の配置は以下のようにした。 上にあるEditTextに何か文字を入力し… 続きを読む »
Androidには標準でSQLiteが組み込まれている。 その基本的な使い方を見てみよう。 SQLiteOpenHelperを使うと、DBのオープンやバージョンのチェックなどをやってくれるので便利である。 そこで、SQL… 続きを読む »
AQueryというものを見つけた。 jQuery風にAndroidのプログラミングができるものらしい。 さっそく試してみることにした。 プロジェクトページから必要なjarファイルをダウンロードしてくる。今回は「andro… 続きを読む »
前回は、とにかく四角形を表示してみた。 今回は表示した図形を拡大・縮小したり、回転させてみよう。 描画の処理は、とにかくRendererのonDrawFrameメソッド内に書くことになっている。 まずは前回のonDraw… 続きを読む »
AndroidでOpenGLを使って何か描画してみよう。 OpenGLと言えば3Dグラフィックスのライブラリという側面が強いのだが、まずは2Dから入っていくことにする。 始めに、画面の中心に四角形を描いてみる。プログラム… 続きを読む »
前回の記事を応用してカウント読み上げタイマーを作成してみよう。 アプリの画面構成は以下のようになる。 startボタンを押すとカウント読み上げを開始する。 pauseボタンを押すとカウントを一時停止する。 resetボタ… 続きを読む »
Androidでテキストスピーチ機能を使うには、TextToSpeechクラスを使う。 今回は、簡単なTextToSpeechのサンプルプログラムを示す。 まずは画面構成から示す。 一番上にある「Speech」ボタンを押… 続きを読む »
Androidでの操作はタッチパネルが基本となる。 入力手段が限られているため、少ないタッチ操作で様々なアクションが行えると便利である。 今回はViewのonTouch()メソッドを使って以下の4つのアクションを振り分け… 続きを読む »
前回作成したアンドゥ・リドゥ機能をAndroidのアプリに組み込んでみよう。 簡単なドローアプリを作ってみることにする。 画面は以下のような構成とする。 UndoとRedoの二つのボタンがある。背景全体はカスタムビューと… 続きを読む »