ザワプロ!
ざわ太のプログラミング修行
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 紹介

【Flutter】ProviderとConsumerを使った状態管理

概要 Flutterにおいて、状態管理の方法の一つであるとの使い方について紹介する。 サンプルとして、前回の記事【Flutter】GestureDetectorとCustomPaintを使い、タッチした場所に図形を描画す… 続きを読む »

カテゴリー: Android Dart Flutter タグ: android, Flutter, マルチプラットフォーム開発, モバイル

【Flutter】GestureDetectorとCustomPaintを使い、タッチした場所に図形を描画する

環境 Flutter 1.12.16 AndroidStudio 3.5 概要 タッチした場所に図形を描画するアプリをFlutterで作成する。完成イメージは以下のようになる。 このアプリの作成を通してGestureDe… 続きを読む »

カテゴリー: Dart Flutter タグ: マルチプラットフォーム開発, モバイル

【Android】Navigation componentを使う

Navigation コンポーネントの使い方を紹介する。

カテゴリー: Android Kotlin

【Android】 OssLicensesMenuActivityに表示されるライセンス情報を手動で追加する

概要 Google Play ServicesのIncluding Open Source Noticesにあるツールを使うと、プロジェクトで使用しているオープンソースライブラリのライセンスリストを自動生成し、OssLi… 続きを読む »

カテゴリー: Android Gradle Kotlin タグ: android

【Android】Android Architecture Componentsを使う – LifeCycle編

最近、Android Architecture Componentsの1.0安定板が公開された。 まだ情報は少なく、APIの変更も頻繁に行われているようである。しかし、このライブラリはAndroidアプリを開発していく上… 続きを読む »

カテゴリー: Android Java

【Xamarin.Forms】SkiaSharpを使って描画の実装を共通化する

概要 Xamarin.Formsを使うとマルチプラットフォーム向けアプリのUI実装が共通化できるのだが、デフォルトではボタンやテキストボックス等、必要最低限なコントロールしか用意されていない。 ちょっと凝ったことをしたい… 続きを読む »

カテゴリー: Android C# iOS Xamarin Xamarin.Forms XAML

【iOS】UIViewをタッチして移動させる

使用環境 Xcode:8.0 Swift:3.0 UIViewをタッチして移動させてみよう。完成イメージは以下の通りである。 ※クリックでGIFアニメーションを表示 UIViewControllerが用意したデフォルトの… 続きを読む »

カテゴリー: iOS Swift

【iOS】PlaygroundでUIViewを表示する

使用環境 Xcode:8.0 Swift:3.0 XcodeにはPlaygoundという機能が搭載されている。 iOSアプリ開発の場合、エミュレータや実機を立ち上げることなく書いたコードの実行結果がすぐに表示されるので、… 続きを読む »

カテゴリー: iOS Swift

【Android】Fragmentを使う(1) レイアウトに直接配置する

Fragmentを効果的に使うことで、画面構成が柔軟になり、UI部分のコードの再利用がしやすくなる。 しかし、使い方を理解するには少し複雑である。 そこで、Fragmentの使い方について、小さなところから順に見ていくこ… 続きを読む »

カテゴリー: Android

【Android】ndk-buildの実行時に情報を出力する

NDKのソースをndk-buildコマンドでビルドをするとき、Android.mkに書いた内容が間違っていてビルドが上手くいかないことがある。 こうしたときはエラーメッセージを調べつつ原因を探していくことになるのだが、ビ… 続きを読む »

カテゴリー: Android
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿

最近の投稿

  • 【Flutter】ProviderとConsumerを使った状態管理 2019年12月30日
  • 【Flutter】GestureDetectorとCustomPaintを使い、タッチした場所に図形を描画する 2019年12月4日
  • 【Android】Navigation componentを使う 2019年11月13日
  • 【Android】 OssLicensesMenuActivityに表示されるライセンス情報を手動で追加する 2019年1月27日
  • 【Android】Android Architecture Componentsを使う – LifeCycle編 2018年4月12日

タグクラウド

.NET Android bash C# Dart Eclipse Flutter Git Gradle iOS Java JavaScript Kotlin LINQ OpenGL Swift Swing Tips Windows Forms WordPress WPF Xamarin Xamarin.Forms XAML 未分類

カテゴリー

アーカイブ

Copyright 2011-2020
Iconic One Theme | Powered by Wordpress