【Java】アンドゥ・リドゥ機能の作成
ツール系アプリにあると何かと便利なアンドゥ・リドゥ機能の実装について考えてみる。 こういった機能は汎用的に作っておくと使い回しが利くのでクラスにしておくと良い。 このクラスに最低限必要なのは、今までに行った操作を順に覚え… 続きを読む »
ツール系アプリにあると何かと便利なアンドゥ・リドゥ機能の実装について考えてみる。 こういった機能は汎用的に作っておくと使い回しが利くのでクラスにしておくと良い。 このクラスに最低限必要なのは、今までに行った操作を順に覚え… 続きを読む »
GridLayoutは、コンポーネントを等間隔の格子状に配置するレイアウトである。 使い方は簡単で、GridLayoutのコンストラクタに縦と横の格子数を指定すればよい。 プログラムの例は以下のようになる。 public… 続きを読む »
Swingでエクセルのような表を表示したいときは、JTableを使う。 最もシンプルにJTableを使う方法は、以下の様な感じになる。 public class JTableLesson extends JFrame {… 続きを読む »
Swingのレイアウトの一つである、GroupLayoutを使ってみよう。このレイアウトはJ2SE6から追加された、比較的新しいレイアウトである。 本来は、IDEのデザイナでコードを自動生成していくような使い方を想定して… 続きを読む »
マルチスレッドプログラミングのパターンの一つにFutureパターンというものがある。 これは、ある処理を別スレッドで非同期に実行させて、その結果を受けたいときに用いられるパターンである。 特徴的なのは、処理の実行担当者(… 続きを読む »
以前にJavaSEでSocket通信のプログラムを書いた。今度は、AndroidでSocket通信をしてみる。 と言っても、コーディングはJavaSEとまったく同じやり方で出来るのだが、Androidの場合はSocket… 続きを読む »
“2011/07/01,歯ブラシ,120円” のようなcsvデータがあったとする。データは 年、月、日、品目、値段 の順に並んでいるものとする。 この内容を、 static class Data … 続きを読む »
ソート済みのリストに、新しい要素をソート順での適切な位置に挿入したい。 そのとき、適切な挿入位置をどう求めるかというと、二分探索アルゴリズムを使えば良いのではないか、ということは思いつく。 しかし、わざわざ自分でアルゴリ… 続きを読む »
Java(J2SE)でソケット通信するプログラムを復習しておこうと思い立ったので、メモしておく。 まずは、サーバー側のプログラムである。 TcpServerLesson.java public class TcpServ… 続きを読む »
Javaで定期的に処理を実行する方法についていくつか例をあげてみる。 まずは、シンプルにThreadクラスを使う方法である。 public class Main { static volatile boolean run… 続きを読む »