【Java】定期的に処理を実行する

投稿者: | 2011年6月20日

Javaで定期的に処理を実行する方法についていくつか例をあげてみる。
まずは、シンプルにThreadクラスを使う方法である。

public class Main {

    static volatile boolean runFlag = true;

    /**
     * @param args
     */
    public static void main(String[] args) {


        final Thread t = new Thread(new Runnable() {

            @Override
            public void run() {

                while(runFlag){
                    try {
                        // ここに繰り返し処理を書く
                        System.out.println("action.");
                        Thread.sleep(500);
                    } catch (InterruptedException e) {
                        e.printStackTrace();
                    }
                }
            }
        });
        t.start();


        // 5秒待つ
        try {
            Thread.sleep(5000);
        } catch (InterruptedException e) {
            e.printStackTrace();
        }

        runFlag = false;

        try {
            t.join();
        } catch (InterruptedException e) {
            e.printStackTrace();
        }
    }
}

最もシンプルな方法ではあるが、フラグを使ったりして少々ややこしい。
あと、Javaだとsleep()やjoin()でもExceptionをキャッチする必要があるので、少々わずらわしい。

次は、java.util.Timerクラスを使ってみた方法である。

public class Main {

    /**
     * @param args
     */
    public static void main(String[] args) {


        final Timer timer = new Timer();
        timer.scheduleAtFixedRate(new TimerTask() {

            @Override
            public void run() {
                // ここに繰り返し処理を書く
                System.out.println("action.");
            }
        },0,500);

        // 5秒待つ
        try {
            Thread.sleep(5000);
        } catch (InterruptedException e) {
            e.printStackTrace();
        }

        timer.cancel();
    }
}

先ほどの例よりも、多少すっきりした感じがする。Timerのcancel()メソッドを呼び忘れると、いつまでたってもスレッドが残ってしまうので、注意が必要である。

他に、J2SE5から追加されたconcurrentパッケージにあるScheduledExecutorServiceを使う方法もある。
そのプログラムは以下のようになる。

public class Main {

    /**
     * @param args
     */
    public static void main(String[] args) {


        final ScheduledExecutorService ses = Executors.newSingleThreadScheduledExecutor();
        ses.scheduleAtFixedRate(new Runnable() {

            @Override
            public void run() {
                // ここに繰り返し処理を書く
                System.out.println("action.");
            }
        }, 0, 500, TimeUnit.MILLISECONDS);


        // 5秒待つ
        try {
            Thread.sleep(5000);
        } catch (InterruptedException e) {
            e.printStackTrace();
        }

        ses.shutdown();
    }
}

こちらも、Timerクラスを使ったときと似たような感じになる。ScheduledExecutorServiceを止めるメソッドはshutdown()である。
正直この例だとTimerクラスとの違いが良く分からないのだが、ScheduledExecutorServiceを使ったほうがより柔軟に時間単位などを指定できる。
8行目、ExecutorsのnewSingleThreadScheduledExecutor()を呼ぶときにThreadFactoryを引数にとる方のメソッドを使えば、Executorで使うスレッドの生成も柔軟にコントロールできるだろう。

このような定期的に処理を実行する処理は、例えばAndroid上で自前でアニメーションをさせたりするのに使える。

カテゴリー: Java

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です